3DS研究所

homebrew・CFW全般

fastboot3DSについて

※2020/03/07:Qiitaより移行

fastboot3DSとは

fastboot3DSとは、3DSコンソール向けのカスタムブートローダーの1種。Androidライクなデザインである。B9Sとは違い、起動するペイロードのカスタマイズやスプラッシュスクリーンの設定、NANDのバックアップやリストアなど、数多くのオプションを持つのが特徴である。092B2022-22AB-4031-9211-135F63E81610.jpeg

利点

NANDのバックアップ/リストアはGodMode9で出来るし、スプラッシュスクリーンはLumaで出来るし…B9Sのままで良いのでは?と思った方もいるかもしれません。しかし、fastboot3DSにはB9Sには無い魅力が色々とあります。

起動が少し早くなる

大した差はありませんが、fastboot3DSはB9Sよりも少し起動時間が短くなります。スプラッシュスクリーンを使用しない場合は、quiet bootを選択しておくと、すぐに起動可能です。

どこからでもペイロードを起動出来る

B9Sで起動する場合、SDカード(もしくはNAND)のルートにboot.firmと名付けたCFWを配置する必要がありましたが、fastboot3DSの場合、設定さえすれば、SDカードやNANDのどこからでも好きな名前で起動可能です。

チェーンロード機能

B9Sにはチェーンロード機能がなく、Luma3DSなどで代用するしかありませんでしたが、fastboot3DSにはチェーンロード機能があります。起動時のキーコンボを簡単に設定出来るため、複数のペイロードを使用したい方には、おすすめの機能です。

スプラッシュスクリーン

基本的にはLuma3DSと変わりませんが、スクリーンの表示時間などはより細かい設定が可能です。

バッテリー残量をパーセント単位で表示

従来はRosalinaメニューで確認する必要があったため、地味ですが便利な機能です。

開発が現在進行中

B9Sの開発が止まっているのに対し、fastboot3DSは現在も開発が進んでいるため、これからの機能追加やバグ修正などが期待出来ます。

インストール方法

OpenFirmInstallerを使用してインストールしてください。日本語の記事があったので、こちらを参考にすると良いです。(sky3ds+情報屋さんのブログより)

追記:sky3ds+情報屋さんのブログ内の操作手順4で、OpenFirmInstallerの後、".from"となっていますが、正しくは".firm"です。

使用方法

電源が切れている状態で、ホームボタンを押しながら電源を入れると起動出来ます。各種設定はsmdc:/3ds/fastbootcfg.txtに保存されます。テキストファイルとして保存されるため、直接編集することも可能です。 ※誤って削除しないように注意して下さい。削除した場合、設定は初期化されます。

開発者モード

クレジット画面でコナミコマンドを入力すると、開発者モードに移行出来ます。開発者モードでは、一部の書き込み制限が解除されます。開発者モードを解除する場合は、smdc:/3ds/fastbootcfg.txt内のDEV_MODE = Enabledの行を削除すると解除出来ます。

※基本的に開発者モードには移行しないで下さい。開発者モードで誤った操作を行った場合、ブリックする可能性があります。

まとめ

初心者向けとは言い難いかもしれませんが、使い慣れれば確実にこちらの方が使いやすいです。 CFWを使い慣れている方なら、B9Sからfastboot3DSに乗り換えてみるのもアリだと思います。

お久しぶりです。

こんにちは。管理人のHIDEです。明けましておめでとうございます(?)ですね。

実を言うと、長らくこのブログの存在を忘れておりました。(ノ∀`)アチャー

今でも活動しているので、良かったら遊びに来てくださいね。

 

Twitter

https://twitter.com/HIDE810dev

 

GitHub

https://github.com/HIDE810

新・HBL起動方法(pichaxx)

はじめに

8月15日、zoogie氏が3DSの新エクスプロイト、pichaxxをリリースしました。zoogie氏は、DSP1やseedminer、frogminerなど、数々の3DS関連の開発に携わってきた方です。

pichaxxとは

元々、この脆弱性は、MrNbaYoh氏によって2016年6月に発見されました。ポケモンピクロス脆弱性を使用したものです。しかし、長らくリリースされることはありませんでした。(詳細はこちらを参照)
今回、このMrNbaYoh氏の発見に基づいて、zoogie氏によって新しくリリースされた、というわけです。

利点

Steelhaxと比較すると、次のような利点があります。

  • 起動率が高い
  • ファイルサイズが小さい
  • 用意するファイルが少ない
  • リージョンフリーで実行出来る

導入方法

事前にポケモンピクロスをダウンロードし、起動しておく(セーブファイルが作成されます)。
1.movable.sedを取得
2.PicHaxInjectorで、ユーザー名を入力し、movable.sedをアップロード後、ビルドを選択。
3.zipフォルダが生成されるので、ダウンロード。zipを解凍後、中にある00000001.savファイルを取り出し、sdmc:/Nintendo 3DS/(数の羅列)/(数の羅列)/title/00040000/0017c100/data/ 00000001.savに移動し、上書きする。
4.otherappファイルを取得。(自分の3DSに合うものを選択する。)名前をotherapp.binに変更し、SDカード直下に配置する。
5.boot.3dsxを取得。こちらも同様、SDカード直下に配置する。
6.ポケモンピクロスを起動!(赤い画面で止まる場合は少し待ってみてください。)

まとめ

無事、起動出来たでしょうか?Steelhaxより簡単で、起動率も高いため、これから無料のHBL起動方法はこちらが主流になるでしょう。HBL導入はCFW導入よりもハードルが低いので、新規の方も是非試してみてください。

CFW導入時によくある質問

CFW導入で、少し質問の多かったことについてまとめます。

SDカード内のHaxxxxxxxxx!が表示されない

42383841.binが正しい場所に配置されていません。 sdmc:/Nintendo3DS/<ID0>/<固有ID>/Nintendo DSiWare/へ移動し、Nintendo 3DSフォルダ内に42383841.binをコピーしてください。これでも表示されない場合、正常にパッチされていない可能性があります。

Haxxxxxxxxx!が本体にコピー後消える

仕様です。インストール自体は正常に行われていますので、そのまま手順を続行してください。

うごメモで顔マークが出ない

SDカード直下に、エクスプロイトとして使用するprivateフォルダを配置してください。

b9stoolが起動しない

boot.ndsをSDカード直下に配置してください。